人気ブログランキング | 話題のタグを見る

憂終

憂終_f0022103_15331399.jpg


今年のシーズンは、序盤から骨折やそれに伴う身体の不調、釣行予定日に巡ってくる大雨など、釣行を阻害する要素が次から次へと現れ、終盤になってやっと渓への意欲がかき立てられてのは、記録的な猛暑をようやく抜け出したかと感じられた9月。
一部の河川ではすでに禁漁期を迎え、人によってはシーズン中お世話になったアイテムのメンテナンスに取りかかろうかというこの時期に、可能な限り渓に立とうと心に決めた。

まずは、通い慣れた木曽の渓流に単独釣行した。
気温20℃、水温15℃の木曽の渓流は、日陰に入ると素晴らしく心地よいが、日の当たる場所にたてばまだ汗ばむ。しかし川岸を眺めるとススキの穂が風にそよぎ、コスモスの群生も揺れ、秋を感じさせてくれる。
前日の雨で、やや水位は高いものの渡渉が困難な程ではなく、さすがに流芯にフライを流し、その中から渓魚を引きずり出すという感じではないが、逆にイワナの居着くポイントが絞られるといった渓の状況だ。
比較的下流の堰堤のあるエリアから釣りはじめるが、いくつかある堰堤の上流部のゆるやかな流れの中から、目玉の大きさがやけに目立つ小さなアマゴがフライを咥える。幼い顔つきのアマゴには過剰なストレスは禁物だ、写真撮影もすることなく即座にリリースする。
釣り上がるうちに、渓相は上流部のそれに変わっていく。
両岸近くの落ち込みや、魅力的な底石が配置された流れを中心に、フライを流していくと、今度はイワナたちが遊びに参加してくれるが、コヤツらも目玉の大きさが目立つ幼稚園児たち。
まあ「今日は、こんなパターンで終わるのか・・・」と思ったところで、大きな流れ込みの瀬尻近くにあった底部のエグれた石の陰からゆるゆると影が現れ、フライを飲み込んだ。
まったくもって「イワナの家」と表札があってもおかしくない場所からの登場にロッドを持つ手がピクリと動いたが、さすがにある程度に成長したイワナは、高等教育がされており、いきなりフライを飲み込むことなくじっくり観察し、フライが行き過ぎようかと言うタイミングでフライの後を追うように水面に顔を出した。
憂終_f0022103_16132143.jpg



その次に釣行を計画した祝日。
前日、前々日とかなりのまとまった雨が降り、ネットで調べる河川の水位も軒並み上昇しており同行を予定していた沢好坊氏と協議のうえ中止と決定。まあ、このコンビで幾度となく雨に立ち向かい、濁流の小渓流を唖然と見下ろすこと何度か、歳を経てある程度の分別がついたと自負す。

それでも最終的な禁漁までは、あと一週間ある。なんとかもう一度と、Gary氏を誘い釣行。
この日も木曽の山中で楽しもうと思っていたものの、前日にかなりの雨。急遽降水量が少なかった北へ向かうことにし、車を走らせる。
現地に着くと、禁漁間近と言うこともあるのだろう、平日にかかわらず、そこここに車が止まっており、川の中にはイエローやオレンジのラインが宙を舞っている。俺のラインは目立たないベージュだから間に入ってもよかろう・・・というレベルの話ではないので、上流部に車を移動させGery氏と上下流に分かれ入渓。素晴らしい渓相で、魚の居着くポイントに溢れている・・・が無反応。私にしては結構丹念に攻めているつもりでも無反応。Gary氏と合流し聞いてみると「シブイ」と返事が返ってくるが「ゼロだ」というと「えぇえ〜!」というかなり焦りをもたらしてくれるご返答を頂く。
釣果ゼロの私に場を譲って先行し釣らせて貰うが、面前の川面も気になるが、後ろのGary氏も気になる。たまに振り向くとカメラを構えていたりするからだが、あまりPhotoGenicでない私としてはコッパズカシイので勘弁してもらいたい(笑)。
車に戻って昼食を食べつつ世間話。ふたりの子供も独立し、お気楽なサラリーマンである私に比べ、Gary氏は学業まっただ中のふたりの子息を自営という自分の能力で養う実力派。同年齢でありながら背負うものの重さに頭が下がる。私など責任などというものが肩にのしかかる事態から逃げ回っているというのに。ただ、重いフィッシングベストを背負うのはそれほど苦にならない(笑)。
午後からは、午前中より下流を釣ることにしたが状況はそれほどの変化がない。なんとか小さなイワナを手にすることが出来たが、即リリース。一度だけ大きなイワナに口を使わせることに成功し、形勢大逆転と思ったのは、わずかコンマ数秒。この日頻発したすっぽ抜けでチャンスをフイにしてしまう。バーブレスフックのせいだとする言い訳も、Gary氏に即座にそれもキッパリと否定され何も言えない。
それほどの距離を釣り上がっていないにかかわらず、そろそろ膝が笑い出してきたので、Gary氏の後ろに回りこみ勇姿を撮影しながらのんびりと釣る。
憂終_f0022103_21125563.jpg

脱渓のポイントまで来たので、車まで戻り「これからどうしようか」と相談。この場所に来るときにチラリとライズを確認した本流との合流点近くの堰堤が思い出される。いわゆる本流差しという本流を嫌った魚や産卵を目的とする魚が差してくるという場所らしいので欲が出てきた。そのポイントに向かい入渓しロッドを振るものの、完全な沈黙にお手上げ状態だ。さらに護岸のコンクリートの斜面を滑り台よろしくズズッと降りたときに臀部に嫌な感触を覚えた。触ってみるとかぎ裂きの下にサポートタイツの手触り。
憂終_f0022103_21235572.jpg

やっちまった。
有終(の美)ならぬ憂終のシーズン最終釣行。
Commented by lefty_haru at 2010-10-01 22:24 x
お~!、すげぇ~。
あれから2回も釣りに行ってる。
おまけにきっちり落ちもつけるなんて、流石。

今年は、気持ちがだらけていて、ダメでしたが、
来年は復活しますよ。
Commented by s_1046 at 2010-10-02 00:15
本当なら3回行けたのに・・・と余裕をぶちかましてますが、本音を言えば2回が精一杯。なかなかしんどいです。
オチは任しといて下さい(笑)。ヨレヨレのジイサンは、普通に動くだけでオチになっちゃうんです。
来シーズンは是非とも平らな川で一緒に釣りましょう。
Commented by gary at 2010-10-02 15:55 x
standyさん ありがとうございました。
なんだか私と釣行すると、ロッド、リール、ウェーダーと次々出費がかさみますね、ひょっとして私は疫病神?申し訳ない。

これに懲りず、来シーズンも同行させていただければ・・・
Commented by s_1046 at 2010-10-03 23:35
garyさん、そ〜いやぁそ〜だ。 疫病神ならぬ福の神になって下さいよ〜。
Commented by amago_fish at 2010-10-07 19:20 x
そのモチベーションを春まで維持させるには どうしたらいいのかなぁ?!
Commented by s_1046 at 2010-10-07 22:12
とりあえず、新しいウェーダーを買う!ですかね。
Commented by ひよこまめ at 2011-02-24 20:51 x
釣行レポート読み続けてると、何か不思議な癒やされ感です。何だろう透き通った魚・綺麗な景色。一番は本を読んでるかのようなstandyさんの素敵な文章かも。主人のバタバタ鮎釣りと違って優雅~(車も優雅で素敵!!)・・・けど最後に穴が開いちゃったってのが又いいですね。アマゴは、マルマツ(スーパー)でしか見てないので釣り上げ直ぐの、あまごに感動しちゃいました。有難うございます。
Commented by s_1046 at 2011-02-28 20:08
ひよこまめさん、マルマツに売ってるんですね〜アマゴ。知りませんでした。今度一度偵察に出かけることにします、釣り竿持って(笑)。
名前
URL
削除用パスワード
by s_1046 | 2010-09-30 21:28 | 釣行レポート | Comments(8)